クリニックブログBLOG
20.01.09
こんにちは、佐藤です。
皆様あけましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
今年も皆様にとって良い年になりますよう、
お祈り申しあげます。
お正月はたくさんおいしいものを食べたと思います。
そこで、お子さんのむし歯予防と食事についてお話していきたいと思います。
そもそも、「虫歯予防と食事って関係あるの?歯磨きさえしっかりしていれば
いいんじゃないの?」と思う方もいるのではないでしょうか?
三度の食事をバランスよくしっかり取ることで
子どもは途中でお腹が空くことなく思いっきり遊ぶ事ができますね。
そうすると、おやつを何度も欲しがらなくなり
次の食事をきちんと空腹の状態で迎えることができるようになります。
子どもが小さいうちは、「食べる時間」と「遊ぶ時間=食べない時間」
のメリハリをつけて生活することが、結果的に甘いものを遠ざけることになり
虫歯予防につながります。
ただし、食事さえ気をつけていればいいという訳ではありません。
やはり歯磨きをすることも、とても大切です。
こどもが1人である程度磨き残しなく歯磨きができるようになるまでは
保護者の方の仕上げ磨きは必須です。
小さいうちは、仕上げ磨きを嫌がるお子さんも多いですよね。
まずは歯ブラシに慣れることから始めて、
少しずつ歯磨きを好きになってもらいましょう。
「歯磨きをすると、すっきりして気持ちいいな」
と思ってもらえるような言葉がけやスキンシップもいいですね。
毎日歯磨きをしていても
完全に口の中から歯垢を取り除くことはとても難しいです。
そのためには虫歯にならないような
食生活を整えることがまず大事ということです。
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅 徒歩3分 近鉄四日市駅 徒歩10分