クリニックブログ BLOG

入れ歯での食事

カテゴリ:
スタッフブログ


こんにちは!大庭です。
今回は入れ歯での食事の際にどの様な点で苦労するかをお話しします。
入れ歯をすると、なんでもたべれるわけでは、ありません。自分の歯に比べて噛み砕く力は落ちるので、かたいものはたべにくくなります。
イカ、タコ、ニラのようなものも、入れ歯だと噛みにくいようです。だからといって食べないわけにはいかないので、細かく切り食べやすくしないといけません。
また、いちごや、胡麻などの小さいつぶは、部分入れ歯の隙間にはいり、とても痛いそうです。

入れ歯を使ってはじめて自分の歯の大切さに気付くひとは、多いそうです。
そうならないように、一本でも多く歯を残し、楽しく美味しく食事をしましょう。

1階に診療スペースができます

カテゴリ:
クリニックブログ

岩崎歯科医院です。

岩崎歯科ではたくさんの患者様にご支持いただきまして、ありがたいことに

診療が全て埋まってしまうことが多々ありました。

それにあたり、1階にも新しい診療スペースを確保させていただきました。

これで岩崎歯科では9台チェアーとなります。

5月1日より1階でも診療開始を予定しております。

足腰が弱い方にも今までは階段を上り下りしていただいておりましたが、

5月より1階の診療スペースでの診察が可能になります。

(治療内容になっては通常通り2階での診療になる場合もございます)

ご希望の場合には事前にお伝えいただければ幸いです。

 

また、キッズルームのある診療スペースもございますので、お子様と一緒に安心して

診療を受ける事もできますので、こちらもご希望ありましたらおっしゃっていただければと思います。

増設により駐車場が混み合う場合もございますのでご了承お願い致します。

 

岩崎歯科医院

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

 

お子さまのむし歯、実は・・・MIHが原因かも?

カテゴリ:
クリニックブログ

衛生士の石崎です。

今日は10人に1人のお子さんにあるという
『エナメル質形成不全症(MIH)』について
お話ししたいと思います!

まずエナメル質とは・・・
歯の一番外側を覆っている表面の硬い層で、
その中には歯の神経などがありエナメル質に守られています。
またエナメル質は体の中で一番硬い組織になります。

そして、エナメル質形成不全症(MIH)とは・・・
主に奥歯(Molar)

前歯(Incisor)に発症する

エナメル質形成不全(Hypomineralisation)を言います。

《原因》
今まで知られてきた遺伝性のエナメル質形成不全や
全身疾患、歯のけが、乳歯のむし歯などによって起きた
エナメル質形成不全とは異なる疾患で
原因は明らかになっておりません。

《特徴》
歯のエナメル質がもろく透明感のない白色又は黄褐色をしていて
特に力のかかる奥歯は崩れやすく放っておくと
そこからむし歯になってしまいどんどん進行してしまいます。

 

 

近年幼児検診、雑誌、ネットなどで知識を得て
虫歯予防に熱心に取り組んでみえるご家庭が
とても多く子ども達の歯を守る努力を
どの親御さんもしてみえます。
「食生活も気をつけている・・・」
「仕上げ磨きもきちんとしている・・・」
それなのに、次々むし歯ができてしまう・・・。
むし歯にはいろんな要因が考えられますし
もちろんこれだけが原因ではないですが、
そのお子様のむし歯
エナメル質形成不全症が原因のひとつかもしれません!

エナメル質形成不全症(MIH)の歯であっても放置せず
継続的な歯科検診での早期発見により
フッ素塗布や初期の治療などでなるべく削らずに
長くもたせることが可能です。
継続的な検診でお子様の大切な歯、
一緒に守って行きませんか☆?

 

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

矯正とインプラント治療

カテゴリ:
クリニックブログ


岩崎歯科医院 院長の芳金信太郎です。

本日は60歳代女性の症例をご紹介します。

(患者様には掲載の許可をいただきました)

こちらが初診時のお口の中の状況です。








お口の左上の歯に詰めてあった小臼歯の被せ物が外れてきてしまいました。

残念ながらその歯は再利用するには、もう弱い歯でした。

取れてきてしまう理由は今回は大臼歯という奥歯が不在だったというのが原因と考えられます。

また、前歯も叢生(そうせい)と呼ばれる歯の並びがデコボコしており、うまく機能しない場合に

奥歯に負荷がかかりすぎて壊れてくることが多々あります。

今回は、奥歯にインプラント治療、そして前歯は矯正治療で治療をしていく計画を立てさせていただきました。

しかし、奥歯にインプラントするには骨の量がとても少なく、インプラントを設置することができません。

その際に行うのがサイナスリフトという骨の造成です。

レントゲンでもわかるように、骨の高さを増やすオペを行います。

数ヶ月後にその部位にインプラントを設置していきます。

設置後、約半年で仮歯が入りますので、そのインプラントの奥歯を利用して前歯の叢生を改善していきます。

こちらが治療終了時の写真です。

こちらが術前術後になります。

こちらがレントゲン比較になります。

インプラントと矯正を併用することにより、治療のオプションは広がり、改善できる幅も広がります。

患者様には治療における期間と費用の負担はかかってしまいますが、その場だけをしのぐ「対処療法」より

原因をしっかり改善をしていく「原因療法」の方がずっと長持ちする可能性が高まります。

岩崎歯科医院では歯が壊れてしまってからの治療よりも、歯が壊れないように予防していくスタイルを

推奨しております。

また痛みが出てから、また何かあったら、という症状が出てから治療を考えるよ、と思われる方も

多いのですが、病気にならないようにケアしていかれる方がよっぽど費用も治療期間も痛みも最小限で済みます。

ぜひ、今後は予防へ心を入れ替えてみてはいかがでしょうか。

岩崎歯科医院 院長 芳金信太郎

 

 

良く噛んで食事をしていますか?

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは、森下です。

桜が散り始め、春の終わりを感じます。新学期も始まり

環境の変化で

忙しい毎日を送っている方も

多いのではないでしょうか?

食事の際 噛む!を意識して

食べてますか?

今日は、「噛むことの効果」についてお話します。

ご存知のとおり食べる時に無意識に行っている「噛む」という行為には様々な効果があります。

全身を活性化させ健康な身体を維持するためにとても重要な働きをしているのです。

噛むことで得られる効果を3つ紹介します。

①胃腸の働きを促進する

消化酵素の分泌増加させます。。細かく噛み砕けば胃腸の負担を少なくします。

②虫歯、歯周病、口臭を予防する

唾液の分泌増加。抗菌作用によりお口の中の清浄効果が高まります。

③肥満を防止する

ゆっくりたくさん噛むと満腹中枢

が刺激され食べ過ぎを防止します。

噛むことの効果として代表的な3つを上げました。

このように、「噛む」だけで健康上に大きな影響を与えます。また、美味しいものを味わってよく噛んで食べることで、ストレス発散にも繋がります。一度、「噛む」ことを意識して食事してみてはいかがでしょうか。

余談として、舌や頬の動きも大切です。普段から自己流でいいのでストレッチをしてほぐしておくと良いです。一番大切なことは「よく噛む」ことです。

味覚を楽しみ健康維持できるよう、歯がある人もない人も噛む回数を増やすことを習慣としてください。

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

1 / 212
自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント(1歯) ¥380,000 ~ ¥400,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
補綴(1歯) ¥30,000 ~ / 入れ歯・義歯 ~¥250,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。