クリニックブログ BLOG

どうして虫歯になるの?

カテゴリ:
スタッフブログ

こんにちは歯科衛生士の福井です🪥✨

検診で来ていただいた患者様に

「どうして虫歯になっちゃうの?」とよく聞かれます。

原因にはおもに3つあります!

宿主(歯質)🦷

歯の強さや唾液の分泌量、緩衝能によって虫歯になりやすいかどうかが左右されます。

細菌 (虫歯菌) 😈

主な虫歯菌はミュータンス菌です。この菌はプラークを作り、また歯を溶かす酸を作ります。

 

糖質  🍭

糖質の中でも特に砂糖を含む食べ物や飲み物が虫歯の発生に 影響を与えます。

「カイスの輪」という言葉を一度でも聞いたことはありますか?

アメリカのカイスという学者が、

この13の原因が重なった時虫歯が発生すると提唱しました。

IMG_8928.png

各要因に対する予防方法は

歯質フッ化物を使った歯質の強化と唾液

萌出したての歯牙に対しては歯科医院でのシーラント処置

 

細菌自宅でのブラッシング、歯科医院でのプラーク除去。

フッ化物、キシリトールの使用

 

糖質バランスのとれた食習慣(おやつを含む)。砂糖などの虫歯の心配がない食べ物の選択。

 

虫歯は一度発症すると2度と元には戻りません。少しでも「ん?なんか黒いかな虫歯かな」と心配でしたらご相談ください!

 

また、定期検診での早期発見・早期治療も重要です。 歯にお悩みのある方は是非ご相談ください。

歯の着色について

カテゴリ:
スタッフブログ

こんにちは 渡部です

 

歯に色が付いて歯磨きをしてもとれない時ってありますよね?

ご存じの方も多くいるかもしれないのですが
日々口にする食べ物も歯の着色に大きく関わっているのです

 

色の濃いものを口にすることで、食べ物や飲み物そのものの色がステイン(着色)となります

代表的な物としては、コーヒー・コーラ・赤ワイン・ブルーベリー・カレーライス・醤油・ソース・など

 

口にすると歯にステインを沈着させる着色性食です

 

また、色の濃いもの以外にも

炭酸飲料・アルコール・スポーツドリンク・柑橘系の飲食物・お酢など酸性の 着色補助食品は

歯の黄ばみをつきやすくしますので注意して下さい!

 

これらを口にしたときは早めに口をゆすぐか、歯磨きを行うと着色をある程度防ぐことが可能です

着色が気になる方は着色しにくい食事を心がけてみましょう

 

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

 

マイクロスコープの根管治療

カテゴリ:
クリニックブログ

岩崎歯科医院の院長の芳金信太郎です。

久しぶりに治療のブログを書かせていただきます。

本日は左下の奥歯(下顎左側第2大臼歯;左下7番)の神経の治療を行った60歳代女性のケースです。

歯には略式された番号があり、上記のように下顎左側第2大臼歯と毎回呼ばずに、左下7番と簡潔に表現したりします。

今回、その左下7番のレントゲン画像がこちらになります。


赤く丸をふってある部分が歯の根の先端になりますが、なんとなく黒く透けている状態です。

一般的なレントゲンをパノラマX線写真と言いますが、よりコントラストをしっかり判断するためにCTを

撮って確認をしていきます。

こちらがCT画像です。

根の先が黒くなっている状態がくっきり分かります。
さらに、歯を支えている骨が歯の後ろまで溶けていることが分かります。
別のアングルからの画像がこちらです。

治療はマイクロスコープ、ラバーダム等を用いてしっかり歯の根の中の細菌感染を起こしているところをキレイにしていきます。
こちらが術後のCT画像です。

術後数ヶ月でしっかりと骨が治癒してきているのが分かります。

しっかりと感染源を除去できれば、自然に骨は出来上がってきます。

しかし、感染が大きく広がっていたりするケースは自然と改善出来ない場合もあります。その場合は外科的に取り除かなくてはいけない場合もあります。

早期アプローチすることで、感染の拡大を抑え、治療もシンプルに済んでしまいます。

なるべく早い段階で治療スタートすることをおすすめします。

岩崎歯科医院  芳金信太郎

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

いつも患者様にお伝えしていること

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは歯科衛生士の石川です。

検診などで来ていただいた患者さんにお伝えしていることがあります。

それはプラーク(歯垢)についてです。

見た目は、白くてモヤモヤしている。歯磨きをしていても歯と歯の間や、歯と歯茎の境目に残る場合があります😓

歯ブラシだけでは細かい部分のプラークを落とすことはできません…と言っても過言ではありません🪥

写真の矢印がプラークです。

このプラークはブラッシングでキレイに落としてください‼︎

なぜならばプラークはお口の全てのトラブルの原因となっているからです。

原因はプラークだけではない場合はありますがプラークの付着が多いほど病状も悪化してしてしまいます。

プラークは細菌の塊なのです😵

お口の中にいる菌の代謝物で、不溶性グルカンというネバネバした物を出して歯面に引っ付き唾液や食物の糖を得ることによって酸を出してきます。

酸によって歯が溶けてしまう…

これが虫歯です。

一日一度は質の良い歯磨きをしてください。

量より質 磨く時間よりもブラッシングの質を上げることです!

それと歯医者さんのプロケアを受けてくださいね。

岩崎歯科医院

縁上歯石と縁下歯石について

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは。歯科衛生士の中野です。

今回は歯石についてお話しします。

⭐️歯石とは、

不十分な歯磨きのため、プラーク(歯垢)が長期間、歯の表面についているとき、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して(石灰化)、石のように硬くなったものが歯石です。プラークは、およそ2週間で歯石となります。

その歯石には2種類あり、歯と歯肉の境目より上に付着している”歯肉縁上歯石”と、その境目より下に付着している”歯肉縁下歯石”に分けられます。

歯肉縁上歯石は唾液成分を中心に石灰化をおこすので白から淡黄色をしています。付着しやすい部位は下の前歯の裏側や上の奥歯の外側です。歯科用の器具を用いれば比較的容易に除去できます。

一方、歯肉縁下歯石は、歯肉の中(歯周ポケット内)に沈着し、黒褐色をしており肉眼では確認しにくいのが特徴です。歯肉の中の歯根面に付着しているため、除去も困難であるだけでなく、ポケット内は歯周病菌が繁殖しやすい環境になっています😈放っておけば歯周病が進行してしまうため歯を支えている周囲の骨がどんどん溶かされ、最終的には動揺してきて歯が抜け落ちてしまう危険性があります⚠️

歯肉縁下歯石は非常に強固に歯に付着しているため、除去をするのに時間がかかってしまいます😞

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院でクリーニングを行い予防をして行く事をおすすめします🪥🦷

また、岩崎歯科医院ではマイクロスコープと呼ばれる歯科用顕微鏡を用いて歯科衛生士がクリーニングを行う事で患者様への負担や痛みの軽減を図っています✨

痛みに敏感な方や不安な方、ぜひ一度ご相談下さい☺️

四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分

 

 

 

 

自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント(1歯) ¥380,000 ~ ¥400,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
補綴(1歯) ¥30,000 ~ / 入れ歯・義歯 ~¥250,000(税別) 
相談・検査・診断・治療までの標準料金(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。