患者様の口腔内の情報を一眼レフカメラで撮影を行い、記録し現状を患者様にお伝えしていきます。
今までのなされるがままの治療ではなく、説明し理解し、そして納得されるような治療を心がけています。
また、一般的なレントゲンに加えてCT撮影をすることで病変の位置や大きさの診断、
見つからなかった病変もいち早く診断することも可能です。
治療においては、ライト付き拡大鏡(ルーペ)ないし、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いることで
肉眼では見えなかった部位がより明るく拡大(最大20倍)して見ることができます。
更には実際の治療の内容を記録してどのようになっていたかを診療後すぐに動画にてお伝えすることも可能です。
今まで見たことのない治療風景を見ることが出来ます(一部自由診療)。
私たちは透明性のある医療に心がけ、納得される説明と治療を提供し、
そして病気の再発とやりなおしのない治療と予防が提供できるよう心がけております。
葉加瀬太郎氏の音楽鑑賞とバイオリン演奏
高校2年生の時にバイオリンを習う機会がありました。
その後葉加瀬太郎氏の音楽に出会いバイオリンの魅力に引き込まれました。今でも毎年コンサートに行っています。
医院には葉加瀬太郎氏の絵画(原画:Kiss in the Flowers)を医院に飾らせていただいています。ぜひ、絵画の鑑賞だけでも見に来ていただければと思います。
こんにちは。岩崎歯科医院の芳金信太郎です。
冒頭にもありました通り、岩崎歯科医院は、開業して90年の歴史もの年月の中で四日市を中心とした桑名、鈴鹿、亀山、津、そして他県、諸外国の皆々様方の長年にわたるご愛顧を賜り今日まで存続し、健康のお手伝いに貢献して参りました。
平成28年より岩崎歯科はいままでの予約なしでお越し頂ける医院から、より精度の高い治療提供とサービスの向上を目指して予約制の医院へとさせていただきました。
そこでコンセプトに掲げたのが
「責任のある治療行為」、「納得できる説明と治療提案」、「ホスピタリティ溢れる対応」の3つを果たすべき責務としています。
歯は、ヒトが生きる上で、とても大切な臓器のひとつです。時として、たった1つの歯を失うだけで噛むことが困難になってしまう方もおられます。
その大切な臓器である「歯」1つ1つが長期に渡ってお使いいただける様に、岩崎歯科医院では最大限の努力を致します。
また、私達は適切な診査と診断を行い、その内容がしっかりと患者様にご理解とご納得いただけるように「コミュニケーション」を大切にしております。
難しい医学用語をなるべく簡単な表現にし、分かりやすい動画などを用いてお伝えしています。また、患者様の立場になって耳を傾け、訴えを理解し、コミュニケーションを通じて患者様の不安を取り除けるよう心がけています。
更に、患者様が押しつけの医療をされることがないよう、私たちは様々な治療方法を提案致します。
私は岩崎歯科医院4代目になりますが、これからも世代を超えて一般歯科をはじめ、インプラント・矯正治療・歯周再生治療・顕微鏡治療・予防歯科・審美(心美)治療・口腔外科などを通じて、少しでも、お困りの方のお力添えが出来る存在であり、患者様の豊かな人生のためにお手伝いさせていただければ嬉しく思います。
お口・歯の不安や疑問、さらには予防について懇切丁寧にお手伝いさせていただけるよう邁進してまいります。
理事長・歯学博士 芳金 謙三 Yoshikane Kenzo
愛知学院大学歯学部 卒業
東京医科歯科大学口腔外科 専攻
3代目として岩﨑歯科医院を継承して早30数年が経ちました。
無痛治療を主として、できるだけ削らず、抜かないことをモットーとして地域医療に携わって参りました。
今後、高齢化社会に進んでいく中で全身の健康状態や健全な肉体を維持するためには、より良い口腔状態を保つことが不可欠であることは言うまでもありません。
医療技術は日進月歩であり、進化する技術、医療設備を導入し皆様の健康維持のお手伝いをさせて頂けたら幸いでございます。
副院長・歯学博士 芳金 馨子 Yoshikane Kyoko
三重県立四日市高校 卒業
日本大学松戸歯学部 卒業
東京医科歯科大学口腔外科 専攻
山歩き(院長のお供で、槍ヶ岳、赤岳、常念岳、立山など)。
最近は低山、高原歩き
約 90年間、4代に渡って皆様に岩崎歯科を愛し続けていただいていますこと、心より感謝申し上げます。
今後も、岩崎歯科が歯科治療を通じて、皆様の健康とお幸せのお役に立てますよう見守り続けてまいります。
矯正歯科担当医師 梶 敬太 Kaji Keita
愛知学院大学歯学部 卒業
県内矯正歯科専門医院にて勤務
医療法人スワン会にて矯正担当医・指導医として勤務
名古屋イースト矯正歯科開業
その他講習会多数参加
ドライブ・食べ歩き
お口元、歯並びは、会話をしたり、感情を表現したり、食事をしたりと、「人が社会の中で健康的な生活を営む為の原点」です。歯と全身の健康は密接な関係です。岩崎歯科医院は、歯の「健康」と歯の「寿命」を生涯長く保つことが使命だと感じております。
皆さまの健康的なライフスタイルの提供に努めてまいります。
歯科医師 芳金 綾香 Yoshikane Ayaka
旅行・山歩き・スキー・食べる事
小さい頃から、歯科の世界に触れながら育ち、周りも歯科医師ばかりだったので、歯科に対する思い入れが強いです。これからも人生を歯科に注いでいきたいと思います。
一つ一つ丁寧な治療を心がけています。
エビデンスに基づいた歯科治療をしっかりと行っていきたいと思います。
歯科医師 二村 太健 Nimura Daiken
野球
今までの経験を生かして、より高度な技術を提供していきたいと思います。
患者様が不安や困っていることを気軽に相談できるように寄り添って、丁寧な説明と治療を心がけていきます。
歯科医師 弓場 結子 Yuba Yumiko
読書
歯科は技術が全てです。
技術なしの治療は患者様を滅ぼします。
常に向上心を持ち、知識を深め、技術の切磋琢磨に努めたいと思います。
口の中を見ると、その人の行き方が見えてきます。
お口の中を見せるということは、自分自身を見せるということです。
信頼関係のない歯科治療は失敗します。
信頼関係を築き、治療にあたれるよう努力致します。
麻酔認定医 佐橋 倫恵 Sahashi Michie
食べ歩き、読書
食べ歩きが大好きな私ですので、 幾つになっても自分の口からお食事をなさりたい患者様のお気持ち は凄く解ります!!
その一方で歯科の治療は自分が見えないお口の中を触られて怖い、というお気持ちも凄く解るのです
歯の治療は怖いものというイメージを静脈内鎮静法という方法で減らせるように、 皆様のお口の中の健康に貢献していきたいと思います。
歯科の技術は非常に進んでいますが、 手術を受けるのが怖かったり・ 持病のことで治療をためらったりしていませんか??
進化した技術を多くの患者様が受けられるようにリラックスした状態で安心して手術が受けられるように私がサポー トいたします。
不安な事は何でも話してくださいね。
薬剤師 芳金 千明 Yoshikane Chiaki
愛知学院大学薬学部卒業
接遇マナー講習
旅行、音楽鑑賞
病院、薬局時代に培った医科、歯科とのチーム医療から学んだ知識を生かして、地域医療に貢献していければと思っています。
患者様は安心していただけるよう医院の環境作りと薬のサポートして参ります。
歯科衛生士 山田 Yamada
静岡県立厚生保育専門学校
(現:静岡県立大学短期大学部歯科衛生士学科)
歯科治療が怖い方、苦手な方へのサポート
星を見ること(特に流れ星、流星群の情報には敏感です)
泣ける本を読むこと(本屋さんで探すところから)
歯と口腔の健康は、全身の健康につながります。皆様が健康で幸せな毎日を送れる様に全力で手助けをしていきたいです。
治療のみでなく、患者様が悩まれている事や、不安に思われている事にもお時間をいただき相談にのらせていただております。
なんでもお気軽にお話し下さい。患者様のご希望に沿った中で最善の治療方法を先生、スタッフ一同ご提案いたします。
歯科衛生士 石崎 Ishizaki
名古屋ユマニテク歯科医療専門学校
(現:名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校)
予防歯科、マイクロスコープ
家族と外出、ショッピング、ドラマ鑑賞
虫歯、歯周病、審美的なことも含め口腔内のことは軽視されがちですが、口元が少し良くなるだけで表情が豊かになりそして人生も豊かになると思っています。
一生ご自身の歯で美味しくご飯を食べていただける様、一緒に素敵な笑顔で居られる様皆様の健口をサポートさせて下さい。
歯科衛生士 奥出 Okude
三重県立公衆衛生学院
予防処置
釣り
歯科は苦手な方が多いと思いますが、「健康づくりのお手伝いをするところ」として患者様に寄り添った医療サービスを提供したいと思っています。
不安な気持ちや恐怖心を取り除けるように笑顔で丁寧な対応をさせていただきます。
歯科衛生士 石川 Ishikawa
太陽歯科衛生士専門学校
予防、ホワイトニング
お気に入りの本や漫画を繰り返し読むこと
お口からアプローチできることはたくさんあると思っています。お口の健康の大切さを伝えていきたいです。
一時的な治療だけではなく、長くお付き合いをさせていただきたいと思っております。何かお困りのことがありましたらご相談ください。
歯科衛生士 中野 Nakano
ユマニテク医療福祉大学校
インビザライン矯正
マイクロスコープでの歯石とり
旅行、買い物
歯は全身の健康を支える大切な体の一部です。
生涯一本でも多くのご自身の歯で過ごせるようサポートさせて頂きます。
歯科衛生士 福井 Fukui
ナゴノ福祉歯科医療専門学校
患者様の立場に立って考えること
旅行、ショッピング
1人でも多くの患者様が、今より自分のお口の中に関心を持ってもらえるように努力しています。
歯科医院が苦手と感じられる方も多いと思いますが、来院するのが楽しみになるようお口の健康のサポートをさせていただけたらと思います。
歯科衛生士 石垣 Ishigaki
三重県立公衆衛生学院
SRPペリオセミナー、マナー講習
ヴァイオリン、テニス
虫歯や歯周病の患者さんを減らしたいです。
歯科に対する恐怖心を少しでも和らげ、誠心誠意を尽くします。
歯科衛生士 伊藤 Ito
ユマニテク歯科衛生士専門学校
歯周病治療、ホワイトニング
家族でキャンプ(2児の母、育児奮闘中です)
日々新しい知識を習得するために勉強していきたいです
歯のクリーニング、歯周病治療、ホワイトニング、メインテナンスを担当させて頂いています。
歯石取りや歯周治療は痛いというイメージがあると思いますが、少しでも痛くない歯のお掃除を心がけています。お口の中のクリーニングの大切さを多くの患者様に知っていただき、いつまでも快適に美味しく食事をしていただけるようにお口の健康のサポートをしたいと思っています。不安な事や気になることがございましたら、なんでもご相談ください。
歯科衛生士 長谷川 Hasegawa
四日市歯科衛生士専門学校
笑顔で接すること
タヒチアンダンス
歯の健康が体を健康にするので、かけがえのないものと思っています。
少しでも気軽に通っていただけるように、コミュニケーションを大切にしていきます!
歯科衛生士 中嶋 Nakashima
名古屋市歯科医師会付属歯科衛生士専門学校
小児、矯正
旅行
お口の中の健康は全身の健康とつながっています。歯科衛生士として、患者様のお役に立てればと思います。
患者様の立場に立ち、少しでも不安な事を取り除き、安心して治療を受けて頂けるように心がけています。
歯科衛生士 上溝 Uemizo
名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校
丁寧な治療と予防処置
ショッピング、美味しいものを食べること
歯や口腔の治療を、自分の健康や食事を見直すきっかけにして、これからの人生幸せになってもらえるようにサポートします。
患者様に寄り添いながら1人1人に合ったより良い治療をご提供します。
歯科技工士 大庭 Ohba
石川県歯科医師会立歯科医療専門学校
(現:石川県歯科技工専門学校)
歯科技工の作成
園芸、手芸、ペットの世話
歯を1本でも多く残すことにより、噛みごたえの感覚がうまれ、食事の楽しさや、健康増進へとつながります。
歯は、生きていく為にとても大切な役割を果たしていると思います。
安心、安全、丁寧を心がけて、サポートしていきたいと思います。
歯科技工士 松永 Matsunaga
東海歯科医療専門学校
歯科技工
観劇
お口の中が綺麗になる事により食事も楽しくなります。患者様が健康に笑顔でいれるようお手伝いしていきたいです。
患者様の中には歯医者が嫌い、怖いイメージを持たれてる方が多いと思います。恐怖心や不安を無くすためにも笑顔で対応出来るよう頑張ります。
歯科助手・受付 中川 Nakagawa
名古屋医療秘書福祉専門学校
ドライブ
食事を美味しく楽しく続けて行くために、歯はとても重要な役割を果たします。
8020目指して頑張りましょう。
コミュニケーションを大事にして、親切に丁寧な対応をさせていただきます。
お願いします!
クリーンスタッフ 森下 Morishita
車で色々な場所に行く事や旅行
患者様が「歯医者に行きたくない」と、踏み留まってしまうような気持ちを少しでも和らげることができるように、スタッフ全員が心がけることを大切にしています。
来院された方に安全で清潔な最高のおもてなしができるように努めます。皆様にとって心地良いところと思って頂けることが何よりの喜びです。
クリーンスタッフ 渡部 Watabe
神社巡り
歯医者が苦手な方や嫌いな方にも来院して良かったと思って頂けるようお手伝いをしたいと思っています。
小さなお子様からご年配の方まで安心して来院できるよう院内の清掃や器具の滅菌を心がけています。
受付 佐藤 Sato
名古屋医療秘書福祉専門学校
患者様の目線で考え、自分や家族であったら何をして欲しいか考えてみなさんの健康をお手伝いしていきたいです。
患者様に「ありがとう」と言っていただいて、笑顔で帰っていただけるようコミュニケーションを大切に頑張ります。
受付 吉竹 Yoshitake
名古屋医療秘書福祉専門学校
食べ歩き、音楽鑑賞
歯科医院は怖いというイメージを持たれる患者様が多いですが、そのような患者様にも安心して通っていただける場所にしたいです。
患者様の不安な気持ちを理解し、少しでも緊張を和らぐコミュニケーションをとっていきたいと思います。
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。