クリニックブログ BLOG

親知らずについて

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは、歯科助手の橘髙です!

先日親知らずの抜歯をしてきました!🦷⋆͛横に生えていて歯並びが心配だったので診てもらいました。下の親知らずだったので少し腫れましたが早めに抜いてよかったと思っています!💭

今回は、親知らずについてお話します。

⚪️そもそも親知らずとは?
親知らずは、一番手前の歯から数えて8番目の歯、一番奥の大臼歯のことです。永久歯の中で最後に発育し、「第3大臼歯」または「智歯」とも呼びます🦷 ̖́-
通常、永久歯は15歳頃までには生えそろいますが、親知らずは20歳前後に生えてきます。

親知らずは、上下左右1本ずつで計4本になりますが、すべての人に生えているという訳ではなく、 親知らずが先天的に存在しない人や、4本揃っていない人もいます💭また、自分では生えていないと思っても、歯茎の中に埋まっているケースもあります!

⚪️親知らずの生え方

1.まっすぐ生える
まっすぐ垂直に生えており、痛みや炎症など何もないという場合は、そのままで問題ありません。しかし、噛み合わせや虫歯など問題がある場合、長期的に痛みや腫れが引き起こされる可能性が高い場合などは、抜歯をお勧めることがあります。

2.斜めに生える
歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病になるリスクが高い親知らずと言えます。

3.横に生える
真横に生えているので、抜歯の際は、歯茎の切開や骨削除が必要となり、難易度が高くなります⚠️

 

⚪️親知らずの痛み😣💥

①虫歯・・・歯ブラシが届きにくく食べカスが溜まることが原因

②歯茎の炎症・・・隣の歯との間のスペースに汚れが溜まることが原因

③手前の歯を押して痛む・・・親知らずが斜めに生えて手前の歯を押している

 

⚪️親知らずを抜いた方がいい場合

✅歯を磨きにくいところに生えてしまい、虫歯や歯周病になりやすい場合
✅親知らずが虫歯や歯周病になり、健康な手前の歯に悪影響を与えてしまう場合
✅親知らずで噛み合わせのバランスが悪くなり、全体的に悪影響を与える場合
✅親知らずが隣の歯を押して歯並びが悪くなる場合

 

親知らずに悩んでいる方はもちろん、気にしていない方も親知らずがどんな風に生えているのか、今後どのような影響がでるのか歯科医院で診てもらいませんか?
ご予約お待ちしております☺️

Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分

歯科用ガムについて

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは横山です♫

皆さんは普段ガムを噛んでいますか?

ガムといっても種類が豊富にありますが、スーパーやコンビニでお口をスッキリさせたい時にキシリトールガムを購入したことがあるという方もいるのではないでしょうか?

今回は【歯科用キシリトールガム】についてご紹介します。

⭐︎キシリトールガムは天然素材の甘味料

キシリトールは糖アルコールの一種で白樺や樫の木などを原料とした天然素材の甘味料です。

キシリトールは虫歯の原因となる酸を作り出さない糖なので虫歯になりにくく、虫歯の原因となる菌の活動を弱める働きをしてくれます。

⭐︎噛む力を鍛えることができる

ガムの硬さも市販品の約2倍あります。ガムベースが少し硬いので、噛む力を鍛えることができます。

⭐︎歯にくっつきにくいガム

歯にくっつきにくいガムベースが使用されているので、矯正装置や仮歯、義歯の方でもokです。

ここで当院で販売されているおすすめのガムを紹介します✨

一つ目は【POs-Ca】です。

ポスカは口内にカルシウムを補給し、丈夫な歯を保つガムです。

当院ではマスカット味とペパーミント味がございます。

二つ目は【リカルデントアドバンスド】です。

『CPP-ACP』という成分が市販のガムに比べて2倍も含まれています。この『CPP-ACP』とは牛乳由来の成分で、歯を丈夫にしたり初期虫歯を修復してくれるような働きをしてくれます。

※牛乳由来の成分を含むため乳のアレルギーをお持ちの方は控えてください。

味はグレープミント味とグリーンミント味がございます。

以上が歯科用ガムのご紹介でした!

気になる方は是非スタッフまでお尋ねください😊

 

 

カテゴリ:
クリニックブログ

こんにちは

歯科衛生士の長谷川です。

9月に入り暑さも落ち着いて過ごしやすい日が増えてきましたね🍁

ところで皆様はどんな歯磨剤(歯磨き粉)をお使いですか?

今回は、[自分に合った歯磨剤の選び方]についてお話ししていこうと思います!

▶︎歯磨剤はそもそも使ったほうがいいの?

日常的に歯磨剤は使われているので、使用する以外の選択肢がない方が多いかと思います。

ではなぜ歯磨剤を使用していますか??

ここで歯磨剤の効果を見てみましょう!

🦷歯磨剤の効果🪥

 ○虫歯を防ぐ

 ○歯周病を防ぐ

 ○ステイン(着色汚れ)を落とす

 ○口臭を予防する

 ○歯垢をつきにくくする

 ○知覚過敏を予防する

 実はこんなにも様々な効果があります!

 歯ブラシだけでも汚れは落とせますが、歯磨剤を使用した方がより効果的なので使用する事をお勧めしています!

▶︎歯磨剤には何が入っているのか?

歯磨剤には汚れを落としてくれる「研磨剤」やお口の中全体に歯磨剤を運んでくれるための「発泡剤」、その他に「香料」「保存料」「粘結剤」など基本的な成分が配合されています。

この基本成分に加え歯周病、虫歯を予防してくれたり知覚過敏を予防したり、汚れを分解してくれたりと薬用成分が加わった物があります!

▶︎自分に合う歯磨剤の選び方

自分のお口の状態にあった歯磨剤の選び方を当院で販売している歯磨剤でご紹介します!

市販でお探しの方にそれぞれの効果のある成分を載せるので探す時に歯磨剤の裏面を見て参考にしてください!

<虫歯を予防したい🦷>