クリニックブログ BLOG
20.06.17
こんにちは 森下です。
梅雨に入り、ジメジメとした空気が漂うようになりましたね。
熱中症には、お気をつけください。
前回のブログでも、ご紹介しましたが、今回も当院の歯科器具の医院で大切な滅菌器についてお話ししていきます。
病院として、とても大切なことは、感染を他の患者様に、伝播しないことが大切です。
それ以前に、あってはならないことです。
この、滅菌器の重要性と取り組みについて詳しくお話していきます。
ちなみに、滅菌器と言っても様々なクラスがございます。
一般的な、歯科医院で使用されている滅菌クラスでは限界があるようです。
当院で使用している滅菌器は、ヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能な滅菌器「クラスB」規格になります。
この「クラスB」プレポストバキューム式の滅菌器は滅菌前に、チャンバー内で真空と蒸気の注入を交互に繰り返すことで、タービンなどのハンドピース内部の中腔パイプ内の残留空気を抜き、蒸気を細部まで行き渡らせ滅菌を行います。
「クラスB」は、「クラスS」「クラスN」よりも優れた滅菌効果を有しています。
いかがでしょうか?滅菌器の詳しい仕組みについてご理解頂けたでしょうか?
現在、様々な要因が懸念される中でも、お客様が安心してご来院いただけるような環境を整えています。
これからも、私達は、みなさまが安心してご来院して頂ける様に、一つ一つ不安を取り除きながら活動をしています。
そして、これからも努力していきます!
20.06.11
20.06.05
20.06.05
こんにちは 受付佐藤です。
最近当院ではホワイトニングされる方が増えてきています。
なので、今回はホワイトニングについてお話していきたいと思います。
歯の色で第一印象が結構変わってきますよね。
ホワイトニングのメリットとは、、、
・笑顔が魅力的になる
・清潔感アップ
・笑顔に自信が持てるようになり、笑顔が増える
・笑顔が増える事で幸せな気分になる
・笑顔が多くなる事で周りの人と話やすくなる
ホワイトニングは美意識の高い女性がやるもの?
というイメージがあるかと思いますが、
当院ではホワイトニングをされる男性の方もとても多いです。
お仕事柄、お客様とお話しをする機会が多いという方に大変オススメです!
ホワイトニングに興味がある方は気軽にスタッフにお声かけください!!
ホワイトニングの費用が高くてできないという方にも歯みがき等
歯を白くする効果があるものも置いてあるので
気軽にお声かけください!
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
20.06.03
岩崎歯科医院 歯科医師の芳金信太郎です。
岩崎歯科医院では精密根管治療として、マイクロスコープやラバーダムを用いて歯の神経の治療を行なっております。
それにより、とても感染の広がってしまったケースでも十分、歯の保存が出来るケースがたくさんあります。
本日は症例の1つをお伝えします。こちら2枚のレントゲンを比較してみましょう。
左が初診時に撮影したレントゲン、右が2年後に撮影したレントゲンです。
なかなかレントゲンを見てもよく分かりづらいと思いますが赤丸で囲った部分が
とても大きく骨が溶けてしまっています。ここまで骨が溶けてしまうと歯を保存するには、神経の治療に加えて
歯茎を切開する歯周外科も必要になる場合も出てきます。
まずは精密根管治療を行います。マイクロスコープ を通して、歯の根の中の汚れを丁寧に除去していきます。
すると、根の先から(マイクロスコープ だと歯の根の先端が見えるのです!!!)膿がどんどん出てきます。
その膿を数回にわたり、吸い取り、次亜塩素酸で洗浄を丁寧に繰り返します。
マイクロスコープ だと、洗浄液の泡の出方を見ることで、それによってまだ汚れがあるのかを確認ができます。
最後にMTAセメントで封鎖を行いました。
そして、先日撮ったレントゲンを比較してみると、とても骨が再生されている状態でした。
こちらも変化した部分を赤く示してみます。
まだ、骨は作られている「途中」だと思われますがかなり黒く大きかったところが骨の色に変化してきました。
今回は歯茎を切開するなどの外科治療は不要でした。
マイクロスコープ と適切な感染源の除去、緊密なMTAセメントによる封鎖により本当に歯の保存ができるようになってきました。
もし、抜歯と宣言されましたら、もしかするとその歯、保存できるかもしれません!
岩崎歯科医院
歯科医師 芳金信太郎
JR四日市駅 徒歩3分
近鉄四日市駅 徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。