クリニックブログ BLOG
25.05.04
こんにちは、衛生士の赤塚です😑
だんだん暖かくなり、半袖でも大丈夫な日が増えてきましたね🌞🌴🌺✨
ところでみなさんは「シェーグレン症候群」というものをご存知ですか?
自己免疫疾患の一つで、体の免疫系が自分自身の外分泌腺、特に涙腺や唾液腺を攻撃する病気です。その結果、目や口の乾燥が主な症状として現れます。口腔乾燥が著明になると粘膜痛や摂食・嚥下、会話が困難になりやすいです。また味覚も障害されます。
唾液の減少は虫歯、歯周病が悪化する原因にもなるため十分なケアが必要となります。
治療方法は現在根治的治療はありません、医薬品が保険適用となっています。
対症療法ではマウスジェルなど粘膜保湿剤が有効です。
口腔乾燥では加湿と保湿が大事
weltecよりコンクールマウスジェル
他には唾液腺のマッサージが効果的です。
日本歯科医師会より
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。