クリニックブログ BLOG
25.05.22
こんにちは😊衛生士の山田です。
『腸内環境を整えましょう❗️』よく聞く言葉ですね。
腸内だけではなく『口内環境を整える』ことの重要性ご存知ですか❓
近年、お口の健康と全身の健康との関連が明らかになってきて
歯周病が全身に及ぼす影響が次々と報告されています。
歯周ポケット(歯と歯肉の境目の深い溝)から入り込んだ
歯周病菌や歯周病菌が持つ毒素🦠、歯周病によって産生された炎症性物質が
歯肉の毛細血管に入り、血液🩸にのって全身を巡るためです。
歯周病の怖さは、歯を失うだけではありません。
歯周病と全身の病気との関わりを理解して
歯とお口のケアで病気のリスクを下げましょう。
口の中には700種に達する細菌🦠がいると言われており、
1mlの唾液中の細菌数は1億個程度であることが知られています。
口の中にいる細菌の中には善玉菌と悪玉菌が存在し、
善玉菌が外部からの感染を抑制している反面、
悪玉菌はむし歯や歯周病などの疾患を引き起こします。
悪玉菌を抑制して口腔内環境を整えましょう。
当院ではおすすめの歯磨剤や洗口液など、取り揃えておりますので
お気軽にご相談ください🤗
セルフケア(自分自身で毎日行う口腔ケア)と
プロフェッショナルケア(歯科医師や歯科衛生士による口腔ケア)で
お口の健康を維持しましょう☝️
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。