クリニックブログ BLOG
20.10.08
決まった時間に歯が痛くなる
〔夜間や、入浴中に虫歯が痛む〕
こんにちは、大庭です。今回は歯の痛みについて、お話しします。
虫歯による痛みは、大きくわけると、
①『誘発痛』
外的刺激→虫歯の穴に物が詰まる、冷たいものなどを口に含むことに生じる痛み。
②『自発痛』
刺激が、加わらないのに生じる痛み。
とにわけられます。
『自発痛』が、生じる虫歯の症状で、代表的なものに、
『急性化膿性歯髄炎』
があります。
これは、歯髄が感染により炎症をおこした状態です。体温が上昇すると、炎症が増長され痛みが発生したり、強くなることがあります。
夜間の痛みに関しては、布団の中で温まること以外に、睡眠時に、優位になる福交換神経の作用により、血管が拡張し、それに伴う体温上昇が関与していると、考えられています。
来院された際は、どのような痛みがあり、症状があったかを、正確に医師に伝えることにより、正確な治療がうけられますので、小さな症状も、お伝え下さい。
20.09.25
こんにちは
岩崎歯科では、Drだけでなく
衛生士も歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を
使用して検診で来院された患者様の
口腔内に問題がないかのチェックや
歯石取りを行っています☺️
また、静止画や動画も撮ることが出来ます。
処置の内容を確認することも可能です🎥
歯周病の治療で、痛すぎる…..
20.09.16
こんにちは、森下です。
お子様の大切な歯のためにも
子どものうちからお口のケアを始めていますか?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、当然虫歯菌はいないと言われています。では、なぜ虫歯になるのか?
虫歯は感染症です。つまり、スキンシップなどを通して周囲の大人の方からお子さんのお口に虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。
虫歯菌への感染時期を遅らせることで、将来虫歯ができにくくなるというデータも報告されています。つまり、今のお子さんを虫歯から守ることは、
将来のお子さんのお口の健康を守ることにもつながるのです。
感染源とされる、家族や周囲の大人の方のお口を健康で清潔に保つことも大切です。
当院では、歯みがき指導、歯の溝を埋めるシーラント填塞、歯質を強化する
フッ化物(フッ素塗布)などを活用し
歯質が弱く免疫力の低いお子さんの歯を守るための予防歯科をしています。
お子様の大切な歯のためにも
ご家族で予防歯科に取り組む事を
お勧めします。
20.09.10
こんにちは、中川です。
前回は歯ブラシについてお話したので
今回は歯間ブラシについてお話しようと思います!
「歯間」とは文字の通り
歯と歯の間の事です。
歯と歯が接触しているところもそうですが
歯間ブラシがお掃除をする所は
歯と歯の間の歯茎に近い部分です。
歯ブラシでは落とせない汚れを
歯間ブラシが落としてくれます。
歯間ブラシには色々な種類があり
特徴としてはサイズが豊富にあるとこ
毛の部分が短いのでお掃除の能力に
優れていることだと思います。
普通の歯ブラシを使って
デンタルフロスも使って
歯間ブラシも使ってだと
歯ブラシの週刊がめんどくさいものに
なってしまうと思います。
何か一つでも補助的なものを追加すると
お口の中の環境がとっても良くなりますので
是非、毎日の歯ブラシに追加してみてはいかがでしょうか。
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
20.09.02
こんにちは、受付佐藤です。
当院では“8”がつく日は
歯ブラシを30円引きするというセールを行っております!!
先日の8月28日ではたくさんの患者様に
ご購入していただけました。
ところで皆さんはどのような歯ブラシを使用していますか??
・家族が買って取り替えてくれる
・コマーシャルでやっていた新商品を買う
・お店で一番安いもの
・デザインが素敵なもの
・磨いた気がするもの
・歯医者で勧められた歯ブラシ
などなど選び方がありますよね。
「歯ブラシなんて何を使っても同じ」
そうでしょうか?
人のお顔はそれぞれ違うように、
歯並び・頬筋の張り・舌の大きさ・歯周病やむし歯の量や質・・・
その他にも歯ブラシを選ぶ上で考慮する点があります。
「自分に合う歯ブラシってどんなの?」
岩崎歯科医院では患者様のお口の状態に合った
歯ブラシをご提案させていただいております。
歯ブラシで迷っている方は気軽に当院の衛生士までご相談して下さい!
そしてぜひ8のつく日に
その方にあった歯ブラシを安く購入して下さい!!
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。