クリニックブログ BLOG
24.08.29
シーラント(予防法)
こんにちは!
栗田です。
今日は子供の歯を守るための予防法
シーラントについてお話しします。
シーラントとは、う蝕予防のために歯の溝に樹脂をつめる歯科処置のことをいいます。
汚れが溜まりやすくてむし歯リスクの高い奥歯の溝を、あらかじめ樹脂で塞ぐ処置によって汚れがたまらないようにし、むし歯を予防するという方法です。
シーラントにはフッ素が含まれており、歯質を強化する効果も期待できます。
シーラントで治療をする場所は、虫歯になりやすい6歳臼歯や乳歯の奥歯で、約60%の虫歯予防効果が認められています。
ただしシーラントは削れたり何かの拍子で剥がれてしまったりすることがあるため、永久的に歯に残るわけではありません。
剥がれや欠けが起きた場合は、再度シーラント処置をしてもらいましょう。
シーラントをしても、日々の歯磨きの仕方によっては、虫歯になります。
子どもの虫歯を予防するには、
毎食後に歯磨きすることが大切です。
お口の中に糖質がある時間が長ければ長いほど虫歯になりやすいです。
糖質の多く含まれたお菓子やジュースを摂った後は、なるべく早く歯磨きしましょう。
また、子どもの歯磨きだけでは不十分なので、丁寧に仕上げ磨きをしてあげてください。
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
24.08.22
こんにちは!前原です︎^ ^♡
私が普段使用してるオススメのデンタルグッズをご紹介します🦷✨
それは、ルシェロホワイトとルシェロフロスです☺️
1️⃣ルシェロホワイト
着色汚れやタバコのヤニが気になる方におすすめです‼️
私は着色が付くのが嫌で歯を白く保つために使っています👩🏻
ルシェロホワイトのポイントを紹介します😊
⭐️弱アルカリ性で汚れを落とす!
弱アルカリ性のため、歯面に付着したステインを浮かせて落とす効果があります。
⭐️エナメル質よりも軟らかいLime粒子の清掃剤
エナメル質を傷つけずにやさしくホワイトニングすることが可能となっています。
⭐️ PEG400で「ヤニ」を落とす
薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が、タバコのヤニを溶解除去します。
⭐️ 950ppmのフッ素配合
虫歯の発生と進行を予防します。
また、ルシェロホワイトは毎日使ってもエナメル質を傷つける心配はないため、歯面の着色が気になる方にオススメです🫡❣️
2️⃣ルシェロフロス
フロスとは‼️
歯ブラシでは届かない狭い歯間を清掃できる、糸状の清掃用具です!
私は夜歯を磨く前に使用しています!👩🏻
ワックスコーティングをしてあるのでとても滑りが良く使いやすいです🥹
ルシェロフロスのポイントをご紹介します😊
⭐️髪の毛の約1/100の細さの極細繊維である、マイクロファイバーを採用。約1400本という当社従来品比約5倍の豊富な繊維数で歯面のプラークを強力に取り除きます。
⭐️ マイクロファイバーには繊維の間に多くの空間があるため、毛細管現象によって唾液とともにプラークをフロス内へ吸着する効果が期待できます。
🌼まとめ🌼
私のオススメデンタルグッズご紹介でした︎💕︎
当院にも置いていますので気になる方はぜひ手に取ってみてください🤭
instagram @iwasaki0418 四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
24.08.04
こんにちは、歯科衛生士の石川です。
今回は、歯肉炎から健康な口腔内に改善された症例をお伝えします。
◆2019年8月… 初診時の口腔内写真です。
主訴はむし歯
写真を見ると特に前歯は、歯石など汚れの付着が多く歯肉炎の状態です。
主訴であるむし歯治療とクリーニングで終了したようです。
◆2023年8月… 4年ぶりの来院です。
主訴はむし歯
•全顎的に出血あり(BOP+)
•ppdはそれほど深くはない最大で臼歯4ミリ
•PCR56%
写真を見ていただくと4年前ほどではないですが歯肉炎が続いている状態です。
4年前は歯肉炎の改善がされないまま通院が途切れてしまったようです。
今回私が担当することで歯肉炎改善という目標に向けてしばらく通っていただくためには何をするべきか考えました。
◎治療計画
• 歯磨き指導
• クリーニング、歯磨き指導
• PMTC
• SRP、歯磨き指導
• 再評価
◆こちらが歯磨き指導、クリーニング後の写真です。
クリーニングだけでは歯肉炎の改善は難しいのです。患者さんには自宅でのブラッシングを徹底していただきました。
次回からは歯周病の治療SRP(歯ぐきの溝に付着した縁下歯石の除去)へすすみます。
◆歯周病治療(SRP)後の写真です。
◆2024年4月… 定期検診時の写真です。
最新の写真になります。歯石沈着が早いため歯間には少し歯石がみられますが歯ブラシで落ちる柔らかい汚れ(歯垢)は、ほぼない状態で来院されています。
最後まで改善できるか… と気になっていた部分が今年の4月の検診でキレイに結果が出てきました✨✨
上の歯の歯ぐきです。上から治療の順になっています。
患者さんと一緒に写真を見比べた時、患者さんが喜んでくださいました✨✨
この瞬間がたまりません!
現在も定期検診、PMTCで通っていただいてます。
インスタ、ブログの掲載をお願いした際には快くお返事をいただきました。
ありがとうございました。
—–ひとこと—–
「ブラッシングは量より質🪥」
時間をかけるのも大切ですがブラッシングの質をあげましょう!
今のセルフケア用品は使いやすいですか?
磨きにくいなどお悩みがありましたら
歯科衛生士に相談してみてください🦷
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
24.08.01
こんにちは。衛生士の中野です。
今回は臨床で見かけた薬物性歯肉増殖症についてお話ししたいと思います。
薬物性歯肉増殖症とは?
薬の副作用で起こる歯肉が腫れてしまう病気。腫れは軽度から歯が見えなくなる程大きく腫れ上がる場合もあり、薬物の作用によって歯肉の内部にある繊維組織の増殖や肥厚が促されることで生じる。
代表的な薬
・ニフェジピン/高血圧、狭心症に広く適応されるカルシウム拮抗薬
・フェニトイン/抗てんかん薬
・シクロスポリン/免疫抑制剤
こちらは71歳女性、初診時の写真です。
上下の前歯部の歯肉が大きく腫れ上がっているのが分かります。
こちらの患者様は高血圧を患っており、カルシウム拮抗薬の一種であるアムロジピンを10年以上服用していました。
初診時には既に薬物性歯肉増殖症を発症しており、全体的に歯垢、歯石の付着が見られたのでまずは歯磨き指導と歯石の除去を行いました。
こちらが経過の写真です。
まだ歯肉に少し赤みはありますが、変薬なしで歯肉の腫れが改善しました。今後も悪化しない様1カ月間隔の通院で経過観察していきます。
薬剤性歯肉増殖症は、薬物を服用しさらに口腔内が不衛生な方に起こりやすいといわれています。歯肉が腫れることでブラッシング不良が起き、さらに症状が悪化してしまうという悪循環に陥ってしまい、重度の場合は歯肉を切除する事もあります。
上記の薬を服用している方でも良好な口腔内環境を維持できていれば薬物の副作用による歯肉増殖を防ぐ事ができます。
再発防止や病気の発症を未然に防ぐためにも定期的なメンテナンスがおすすめです🩷
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
24.07.26
こんにちは 衛生士の山田です。
いつも使っている歯ブラシが
自分にあっているか?
どう選べばいいのか?
わからない方が多いと思います。
あっていると思って使っていても
みがききれていないことがよくあります。
まずは、理想的な歯みがきについて
① 3分以上
② 適切な力で(200g程度)
③ 小さなストロークで
④ 角度を変えながら
患者様にこの様にお伝えしますが
しばらくはお伝えした様に
磨いてもらっていても
今までの癖や生活習慣などで
いつもの磨き方に戻ってしまう患者様がみえます。
そこで、
自身の歯みがきの癖や生活習慣にあった
歯ブラシを選ぶことで
いつもより、きれいに磨くことが
できる様になります😊
《歯ブラシ選びのポイント》
◎ 3分以上 角度をつけて磨く(角度つけが苦手な方も)
※ 小さめで極細毛の歯ブラシ🪥※
◎ 3分未満 力が強く、角度つけが苦手、ストロークが大きい
※ 大きめの歯ブラシ🪥※
更におすすめの使い方が
歯ブラシを使いわける方法です。
※ 朝、昼は効率的に磨ける
大きめ歯ブラシ🪥
※ 夜は時間をかけて1本ずつ丁寧に磨く様
小さめ極細毛の歯ブラシ🪥
がおすすめです。
自分の癖や生活習慣にあわせて
歯ブラシを選んでみては‼️
衛生士がお口の中の状態を見せていただき
適切なアドバイスをさせていただきます。
お気軽にご相談ください😊
Instagram @iwasaki0418
JR四日市駅徒歩3分
近鉄四日市駅徒歩10分
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。