クリニックブログ BLOG
21.12.01
こんにちは、森下です。
日本は世界一の長寿国
でもただ長生きすればいいというわけではないですよね?
よく噛む事で元気で過ごせる
期間がより長くなる事をご存知ですか?
いつまでも健康で元気でいるために
噛む事が健康に良い影響を与える事が近年
解って来ました
よく噛む事で唾液がたくさん出てきます。
この唾液は酸を薄め、歯の表面が酸で
溶けるのを防ぎ 最石灰化を助ける
働きががあります。
つまり虫歯の予防に効果があります。
よく噛んで健康を保つためには、
噛める歯!
が必要ですね、そのためにも
今ある歯を大切に
そして歯が失われても 当院では
先生はじめ 衛生士が患者様に
合わせた治療をわかりやすく
説明させていただいてます
噛む事ができる人生を
岩崎歯科医院にご相談下さい
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
21.11.25
こんにちは、中川です。
最近急に寒くなってきて、水道から出てくる水も
結構冷たくなってきましたよね。
そういった冷たいものを飲んだり食べたりすると
歯がズキっと痛むことはありませんか?
よく患者さんでも、「冷たいものがしみる」
と言う主訴できていただく方も多いです。
そういった冷たいものがしみるのは
知覚過敏症状の特徴です。
歯にはエナメル質、象牙質、歯髄
と言う構造からできています。
エナメル質がなんらかの衝撃
(歯ぎしり食いしばり、歯ブラシ圧等)
で剥がれると、象牙質が剥き出しになります。
象牙質には、象牙細管というパイプのような
ものが中心に向かって伸びています。
象牙質が剥き出しになることで、
象牙細管を通って神経に伝わるので
ズキっとした痛みが出ます。
その知覚過敏症状の予防として、
当院では“システマセンシティブ”を
お薦めしております。
この歯磨き粉は、
硝酸カリウムと乳酸アルミニウムの
ダブルブロックで知覚過敏を予防してくれます!
1日2回をまずは二週間お試しいただくだけでも
効果が出てくるかと思います!
その他不明点やお困りのことがありましたら
当院スタッフまでお尋ねください。
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
21.11.18
こんにちは!受付の佐藤です🌷
皆さんはご飯を食べるときの
虫歯になりにくい食べ方をご存知ですか?
💡虫歯になりにくい食べ方ポイント💡
①ながら食べはやめましょう
スマホやテレビを見ながらご飯を食べる方も
多いと思いますが、何かをしながらたべると
口に入っている時間がどうしても長くなります。
食事の時は食べることに集中して
行儀よく正しい姿勢で食べることでしっかり噛むことができます🦷
②規則正しい食生活を意識しょう
食べる回数が増えると虫歯のリスクも増えてしまいます。
だらだら長時間たべずに、食事や間食の時間をある程度決めて
規則正しい食生活をしましょう🍚
③よく噛んで食べるようにしましょう。
食べ物をゆっくりとよく噛むと、顎と歯が丈夫になるとともに
唾液の分泌がよくなり、消化を助けます。
唾液にはお口の自浄作用がありますのでお口の中をキレイにしてくれます✨
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
21.11.11
こんにちは。衛生士の奥出です。
皆さん〈プラーク〉とは何かわかりますか?
プラークとは〈歯垢〉のことであり、お口の中の細菌とその産生物からなります。いわゆる虫歯や歯周病の原因になるものです。粘り気があり歯の表面に強く付着しているので口をゆすいだだけでは取れませんが、歯ブラシで擦れば簡単に落とすことができます。このプラークが歯の表面に残っていないかを見て、私たちは皆さんの歯磨きが上手にできているかを判断します。
しかし、プラークは白っぽいクリーム色っぽい歯とよく似た色をしており、ぱっと見では中々着いていることが分かりにくいかもしれません。そこで、我々は〈歯垢染色液〉を使うことでプラークに色をつけ、皆さんがどこにプラークを磨き残しているか分かりやすく確認してもらっています。
全てのプラークを赤く染める分かりやすいものや、最近付着したプラークを赤に、長い間付いているプラークを青紫、虫歯の原因になる酸を作り出してしまっているプラークを水色というように3色に染めてくれる優れものまであります。
上の写真は3色に分けて染めてくれる染色液を使用した例です。一見汚れが着いているように見えないかもしれませんが、染色してみると予想よりもプラークが付着しており、虫歯の原因になる水色に染まっている箇所もちらほら。このように歯垢染色液を使うと皆さんがつい磨き残してしまう箇所がよく分かってきます。
使用されている色素は合成食用着色料を使用したものがほとんどであり、人体に害はありません。どなたでも安心して使用できますよ。これらをもとに我々は皆さん一人ひとりに合った歯ブラシやデンタルグッズをご提案させて頂きます。
Instagram @iwasaki0418
四日市 歯医者 岩崎歯科医院 JR四日市駅徒歩3分 近鉄四日市駅徒歩10分
21.11.02
こんにちは。
歯科医師の二村です。
今回の患者さんは前歯の被せ物が劣化したため見た目が気になるとの事で来院されました。
パッと見てどこだと思いますか??
↓
↓
↓
↓
↓
↓
そうなんです!!
○で囲った部分です。これはレジン前装冠という金属フレームにプラスチックを表面に張り付けた種類の被せ物です。そのプラスチックが剥がれてしまって内部の金属が見えてしまっているのです。
実際に被せ物を除去して形を整えました!
このように綺麗にセラミックを被せました。
皆さんも前歯を綺麗にして美しくなりませんか!?
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと噛める歯を取り戻す治療法です。
失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。